こんばんは。真夜中のブロガー、蒼です。
1/27の午前中に、「ホメホメ会」に参加してきました。
「ホメホメ会」とは、私のお友達のかずいちさんが主宰しているイベントです。
カードを使って、お互いを褒めあうというワークショップがあります。
詳しくは、かずいちさんのブログをどうぞ▼
第1回は私も参加させていただいて、すっかり虜になりました。
「リピーターになります!」とその場で宣言したのです。
その日は仕事でしたが、早起きして参加して本当によかったと思ってます。
何しろ参加したことで久しぶりに「あぁ、今日は幸せな1日だった」って思って眠れたから。
むしろ、最近は幸せだなんて感じたこともなかったし・・・ねむっている時間のぞいて過半数が仕事だし。
やりたいことはやれないし、時間は足りないし、なんか変わったか、私の人生・・って感じで、自分の中のポジティブなエネルギーが枯渇してました。
人生への停滞感といいますか、とにかくネガティブな気持ちで生きていたといっても過言ではない。
ホメホメ会ってすごいんですよ、そんなネガティブ人間の私が「幸せ!」って思う会なんです。
そんなすごさを、めっちゃ語ってみようと思います。
1、場の空気がすばらしくポジティブ
この会のお約束として「全力で褒める。褒められた人は謙遜なしで、全力で受け取る」っていうのがあります。
なので、場の空気が超ポジティブなんです。
初対面同士の人でやっても、このルールがあるだけで和気あいあいとした空気になります。
ついやってしまいがちな「いやいや、私なんて大したことないですよ!」がないだけで、褒める側も褒められる側も楽しい。
これって大きいですよね。
褒めるほうも、せっかく褒めたのに受け取ってもらえないと、なんかがっかりする。
褒められる側も謙遜したばかりに、自分の気持ちを素直に受け取れず、うれしさを全身で感じられない。
そういうのがないので、超ポジティブな空気に満たされて、めちゃくちゃ楽しいです。
2、ウォーミングアップで距離がぐっと縮まる
ホメホメ会のウォーミングアップの1巡目。これがすごく楽しい。
ウォーミングアップはまず、話のお題だけがあるカードです。
ここで相手の人となりが聞けることが楽しい。
「自由について思っていることとは?」とか
「あなたの好きな本について語ってください」とか
ここでみんなの熱量がどわ~っと発せられる気がするんです。
その人の思いとか、普段考えていることをお互いに発するからぐっと距離が縮まります。
なので、2巡目以降で褒めあうときにはもう、ぐっと親しくなっている気がします。
ちなみに下の写真▼は私が当日ひいたカード
3、とにかく自分の話を素直にする喜び
普段私は自分の話をするときにかなり、気を付けています。
利害関係が発生する場では、相槌一つでも結構考えてしまうので、超しんどいです。
それが雑談ベースであってもです。
利害関係がある以上、お互いに心をオープンにはしないだろうという前提の上でいるからなんだと思うのです。
これは子供の頃からずっとやってきています。
(まぁ、この話はまた別の機会に)
ゆえに褒められるタイミングがあったとしても「この人・・・なんのつもりで褒めてるんだろう?」と裏を探る心理が大きく働きます。
面倒なことに巻き込まれるのではないか、もっと大変なことが待っているのではないか、何か悪いことを言われる前の前置きか?
利害関係のある場では、褒められても正直・・ちっともうれしくないです。
自分が褒める時は割と本気で褒めることができるのですが・・。
でも、ホメホメ会にはそんなしがらみはありません。
お題に沿って、思ったことを自分の言葉で話していく。
まとまろうが、まとまらなかろうが、自分の心のエネルギーに素直に話す。
特に今回「好きな本について語る」というお題の時、2分の語りに心をこめすぎて、泣きそうになるという。
そういう心の中から湧き上がるエネルギーがまだ自分の中にあるのか、という驚きとともにうれしかった。
そしてそれを、みんながうんうんとうなずいて一生懸命きいてくれる。
うまく話せなくてもいいし、まとまってなくてもいい。
言葉よりもエネルギーを受け取ってくれる感じがするのです。
4、一緒に参加した人のことを大好きになる
今日初対面の方でも、終わった時には距離が縮まって、私は大好きになって帰ってます。
話すしぐさ、言葉の選び方、大好きなもの、頑張っていること、その人がほかの人を褒める時に見せる着眼点・・などなど。
その人を好きになる要素がたくさん飛び込んできます。
嫌いになりようがないです。
出会えてうれしかった!また会いたい!って思って終わる。
いやむしろ、もっとこの人の話聞きたいわ!っていつも思います。
みんなに得意な分野や、好きな分野があって、こんなに語れるのに。
この場だけじゃもったいないぜ!って。
開催されてから2日経っているけれど、まだ幸せである
27日の午前中に開催されたホメホメ会。
29日の深夜になろうとする今でも、私を幸せにしています。
すごいな、ホメホメ会。
少人数で開催されるので、みんながこの魅力に気づいてチケット争奪戦になったら困るな~と思いながら、
みんな一度は絶対に参加したほうがいいです。
ホメホメの魔力に一度はまったら、みんな幸せになっちゃうね。
アイキャッチの写真は、その後残れるメンバーでランチをしたときに食べたタコライス。
タコライス、大好き。
あぁ、見ただけでまた幸せになれる。

蒼(あおい)

最新記事 by 蒼(あおい) (全て見る)
- 自分の生きていく上での基準って、案外身近な嫌だと思うことからも見つけられる - 2018年4月22日
- 「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくるby立花岳志 お金の価値観を変えて生きていきたい! - 2018年4月21日
- 人生とは流れのようなもの、とあきらめてたまるか! - 2018年4月20日