こんばんは。真夜中のブロガー、蒼です。
ようやく21日ぶりに完全オフなので、来月の旅行の代金を振り込んだり予定をこなしました。
明後日に控える、「転職エージェント巡り」という一大イベントを前に、もう超憂鬱。
履歴書、職務経歴書が本当に苦手。
特に職務経歴書。
何がしんどいのか・・・ということをいったん書き出して・・・気持ちを切り替えようという作戦です。
いえ・・・ちょとした逃げです。
数値で、客観的に伝わるように書こう!が一番つらい
「売上●●円稼ぎました!」っていう営業さんとかは書けるのだろうか。
「コストを●●円カットしました!」って総務の人は書けるのだろうか。
「人員を●●人採用しました。」って人事の人は書けるのだろうか。
店舗で働いていても、たぶんかけるのだと思う。
「新商品のおススメトークをし、直営平均よりもこれだけ売りました!」みたいな。感じで。
でも・・・どうも胸を張ってかけない。
そんなん別に私だけがやっている成果ではない、と思ってしまう。
みんなでやろう!っていう一言があって主導したら、私の手柄になるのだろうか?
「私が主導し、あれやこれやを工夫したのでうまくいきました!」という発想になればかけるらしいのだが、全然そう思わない。
思ったことがないので、前回も非常に苦労した。
やりたいと言ってくれたことをサポートして、「こうやってくのって楽しいよね!」ってやってきた前職。
「私もこういうのやりたかったからやってみたわ。こういう売り場はどうですか、お客さん?」って感じ。
別にそこで売上アップさせたかったんじゃなくて。
お客さんにこういうの借りてみない?って提案したかっただけ。
今なら、「サイズアップしてお金を稼ごう!」っていうよりも「夏は暑いからサイズアップしたほうがお客様もいいんじゃない?」っていう言い方をしている。
お金を稼ぐとか、施策で売上上げるよりも、今いるお客さんの満足度を上げるほうが大切。
新商品すすめるよりも、いつもの一杯でくつろいでもらったほうがうれしい。
しかし・・・そういう思いは履歴書とか、職務経歴書に書くところがない。
別に普通のことを普通にやっているだけだと思う
うちの会社は現場上がりの人が多いので、基本的にパソコンが使えない人が多い。
なので、「Excelに電卓で計算して数値を入れる」という人が本当にいる。
CSVでダウンロードできるのに、その数値を紙に移して、手計算とか真面目にやっている。
(そのせいか・・いまだに報告とかベタ打ち形式が多い・・・。)
その中で、私は大学時代から使ってきたし、前職ではExcel必須だったから、簡単な関数はできる。
CSVがあるなら、vlookupとかif関数を使えばただシートに張り付けたら、数値を拾えるよなぁって思ってGoogle検索しながら、自力でシートを作ったりしている。
それを見て、
「すごいハッカーだ!」
とかよくわからない評価で社内の人は感心してくれるのだけれど・・・これって割と普通じゃないですか?
パソコンが苦手な人からしたら、すごいことかもしれないけれど、世の中もっといろんなものを駆使している人もいるわけで。
スキルにしては足りないと思う。
そういうなんていうか「え、別に普通じゃないの?」って思うことの中に、実は誇れるものがあるとか、そういうことがわからない。
オペレーション能力も別に秀でているわけでもない。
私より、きれいで、早くて、同時にぱぱぱぱってできる人はたくさんいる。
アルバイトもいる。
ただ私は毎日来る常連さんを1人ずつ覚えて、いらっしゃったら挨拶して、作成して、提供して、ってことを繰り返している。
席とか、好みとかはだんだん覚えていく。
そういう日々の「普通」の積み重ねをやっているだけ。
こういうのって、履歴書にも職務経歴書に、どうやって「数値で具体的に」書けばいいんだろう。
わからない。
こうやって書き続けてきたけど、全然わからない。
普通を当たり前にコツコツやっているだけで、入社の時よりは進歩しているけれど、それも4年もやってれば当たり前だし。
・・・履歴書と職務経歴書の樹海から、全然脱出できません。
誰か・・アドバイスください・・・