こんばんは。真夜中のブロガー、蒼です。
いつも金曜日にやっている思考を整理するノート術ですが、1日前倒してやりました。
毎日いろんなことをしているのに、私の心の中は意外に満足感が低い。
今週もそんな感じでした。
今週の気になるキーワード
1、道しるべがない感じ 茨の道
ふわふわした感じ。
いったい次の一手はどう打てばいいのだろう・・・って。
家は決めて、後は法人で契約してるとのことなので、会社と不動産屋さんと大家さんに任せている。
けれど、ごたごたしているのも気になる。
契約が難航しているのだ。
なんと法人契約をしたことがない大家さんだったりで、一応進んでは行くみたいだけれどすんなりすすんでいない。
そして、それ以降連絡がない。
でも一方で引っ越しはしなくてはいけないので、引っ越し業者と契約し、市役所で手続きをしたりもすすめてる。
その他にも住所変更だとか、水道、ガス、電気などの契約更新もしていかないといけない。
なのに、本当に期日通りに引っ越しできるかどうかすらわからない。
たぶん全部うまくいくと思っているし、私が一人でおろおろしてもどうにもならないと理性は割り切っている。
でも、心はなんか「うまくいかない前兆なんじゃないか。」ととらえている気がする。
この先もずっとつらい道のりなのではないかと。
うまくいくと思っているってことも、うまくいかない前兆じゃないかも、どちらも根拠はないんですけどね。
2、私はいま空虚 捨てた心が空っぽ 手に入れたもの失ったもの
引っ越しの準備の反動かな。
本当に必要なもの、好きなものを持っていこうとして処分の連続。
そのせいかもしれませんが、何か空っぽの気持ちになっています。
何もかもが手元からこぼれていくような感じ。
手に入れたものもあるはずなのに、何もかもが失われた気持ちのほうが大きい。
不思議なものです。
大きく何かを失ってはいないのに。
3、わからないことが、私を不安にしている
これはキーワードをもとにいろいろ書き出した時に出てきた言葉です。
でも、そのあとに自分でこう書き足した、
「自分の人生を全部コントロール下においたら安心なの?」
いや、自分の人生を全部コントロール下においたら、つまんないよね。
今の自分が自分の人生をコントロールしてこの先生きるなんて、なんてつまらない。
後退はあれども、成長はない。
わからないことを、ワクワクできたら、人生のとらえ方、日々のとらえ方が変わるのだと思う。
総括:未来は常に見えないところにある
これも私がノートの最後に書いた言葉。
ワクワクできたら、きっと違う。
今の難航していることすら、ちょっとおもしろがれたらとおもう。
バックトゥーザフューチャーって面白い言葉だと思っていた。
未来に向かって進んでいくのに、なぜバック。
でも、見えないからって聞いた時から、ちょっと納得している。
未来は常に見えないところにある。
後は、私次第だ。