こんばんは。真夜中のブロガー、蒼です。
今日は私の誕生日でした。
たくさんの方にお祝いのメッセージと、そしてプレゼントもいただいてしまいました。
ありがとうございます!
お誕生日の記事はまた、後程書こうと思っています。
今日は2週間ぶりにノート術の時間をとりました。
先週は引っ越し当日で、その前後も全くその余裕がなくできませんでした。
2週間ぶりにしっかりやろうと思って今日は思いつくことがなくなるまで書きまくりました。
このノートをはじめて、3ヶ月。
なんとはじめて、「店長」が出てきませんでした(笑)
じゃあ、いつもの通り振り返ってみようと思います。
今週の気になるキーワード
1、私は誰にも侵されない領域がある
自分の中でどんなに大切に思っている人にも許さない一線みたいなものがあります。
その領域の一つが、このブログです。
今回の転職に当たりブログ環境を変えざるを得ませんでした。
完全にリアルとブログを切り離す必要性が生じたのです。
「ブログ続けられるからいっかなあ~」と思いながらも、どこかで敗北感みたいな気持もあったりしました。
ブログは私の不可侵領域なんですよね。
そこを守れなかった自分に敗北感があるのかも。
でも、切り分けてでも続けたいと決めたのは自分なので。
その心の整理は今後も続けていく必要があるのかもしれません。
2、それでもいい それでいい
明日から仕事が始まります。
緊張しいですし、こういうときに私の想像力は悪い方向にパワーを発揮します。
ノートには仕事への不安とか、生活が整う気がしないとか、そういう不安もたくさん書かれています。
でも、それでもいい、それでいい、って自分の中からでてきたことを褒めようと思います。
深掘りワード:「32年の後悔より、これからだ」
誕生日だということで、でてきたのはこんな言葉。
この言葉はノートの最初のほうに書いてあるのですが、最後の方にはこんなことを書いていました。
「私は私を永遠に認めない」
誰でもないこの私が、自分を認めない。
褒めない。
主役だと思っていない。
私が私を常に減点している。
しかも、80点でもだめ、90点でもだめ、99点でもダメ。
0点か100点かしかない。
しかも、100点になる基準がない。
ただ、「ダメ」がある。
永遠に自分に理由なく「ダメ」っていってるみたいな。
だから、昨日までの32年間をふりかえると後悔が目につく。
あと「たられば」的なね。
でも、たぶん・・・私はこの先・・少なくとも2.5倍ぐらいは生きるわけです。
永遠に自分を減点してたら、「96年の後悔」とかしかないわけで。
そんなことしてられないから、「これからだ」って思ったんです。
思えてよかったな。
まとめ:私は私をたくさん認めてあげることにする
0点か100点かなんて、苦しいから。
自分を褒めたり、認めてあげることを生活に取り入れていこうと思います。
実はほかの方がやっていて、いいなぁ~と思ってみてたんですけど、なんか自分でやろうと思えてなくて。
でも、今日はやったほうがいいと思えたのです。
やっていきます!
そして今日はそんな自分の第一弾として、Facebookに突然「私は愛されている」という書き込みをしてみました。
褒めて、認めて、34歳の誕生日にはもっと自分を愛してあげたい。