5/31を最後に会社員を辞めた。
今日でちょうど1週間。
え、もう1週間なの!!
という感じだ。
11年ぐらい会社員をしていて、その11年間シフト制で働いていた。
出社時間も退社時間もまちまち。
9時間拘束どころか、13時間拘束なんかも経験した。
だから、7日間、あいたい人に会いに出かけて行ったり、部屋の片づけに難儀したり。
そういうことだけ考えている7日間って、なかなかないのです。
もちろん過去にそういう時期が0というわけではない。
過去の仕事していない時間何していたか
1社目をボロボロになって退職した時は、半年ぐらい無職だった。
でも、無職といってもそのうちの2ヶ月半ぐらいはたまりにたまった有休を消化していたので、のんきだった。
黙っていてもお金が入るのだ。
その間に通信制大学の講座にいった。
集中講義を受けたり、自分で勉強するためにファミレスに行って勉強したり。
主体的だった。
ただ、いざ転職活動を始めてからは地獄だった。
転職エージェントってビジネスなんだな、と痛感させられるような対応をされたり、
結局転職しようにもやりたい会社とか全然わからず、何かを信じ込ませている感じだった。
(今思うと、やりたくないことをやらねばといいきかせて探すんだからうまくいきっこない。自分に嘘がつけない性格。)
2社目を終えた11月はまるまる休みだった。
こちらも有給消化。
次の仕事も決まっていたから、部屋を探しながらのんびり過ごしていた。
引っ越しの準備をしたり、やっぱりやりたい予定をいれたり。
友人の結婚式で軽井沢に行ったり、職場の人たちとディズニーシーにしたり。
あの頃は希望しかなかった。
(半年前の自分ごめんな、全然お前の希望叶わないで会社員終わるから。)
今の心境を正直に全部書いてみる。
・ちょっと宙ぶらりん
まだ国民年金とか国保とか手続きができないでいる。
5/31付で退職したので、まだ前職の手続きがなされていないらしい。
ちょっといろいろあって、確認する術を持っていないので、手続きちゃんとやってくれるのかしら・・とか不安がある。
なので、前職の給料日前後まで待ってみようと思っている。
(でも前回のんびり待ってみたら、斜め上の事態が待っていたから、ドキドキしている)
・やりたいことを着実に予定に入れている。
今まで2回連続で予定を入れられる自信がなかったセミナーの予定をいれたり、
夜のみに行く予定を入れたり、初めてセミナーのお手伝いに手をあげたり(今、手をあげた)
このブログの改善についてコンサルを受けに行ったりもする。
「時間がないから無理です!」という言い訳はもう成り立たない。
私にあるもの、それは時間である。
・お金についてはちょっと不安、いや結構不安
お金は減ってます、確実に(笑)
家計簿アプリで、出費のお知らせがくるたびに、びくっとします。
後悔する使い方はしていないから、別にいいんだけど。
まだまだ「自分の人生をささげた分、●日に○万円の給料がある!」という生き方が抜けない。
家にいる=無職=お金ない=死ぬ!みたいな心の方程式があるみたい。
そういうときほど、自分に自信がなくなるからなぁ・・。
「頑張って働いた分、ご褒美でしっかり体を休めましょう!」っていっていただけるし、
そうだよね~~って思うけど。
「いつぐらいから・・・働くの?」
ってこの間相方にもやんわりいわれちゃったしなぁ・・・。
ライスワークのことも考えていかないといけないなぁ。
っていうことも、家にいる=無職=お金ない=死ぬ!の心の方程式のせい?!
お金は世界に流れている、満ちている!という心境にはまだ行きついていない。
少しでも近づきたくて、インカンテーションで「私はどんどん豊かになる」をやったりしている。
とりあえず今月は「やりたい!」ですすむ
とりあえず、6月は「あ、やってみたい。」「それいくいく!」を優先して生きてみようと思う。
だってそれをやりたかったんでしょ?
11年間会社員だった自分。
ただようクラゲのように、体と心をリラックスして、流れて行ってみよう。