今日、美容室に行ってきました。
引っ越してきたので、一から探さないといけません。
先延ばしにしてはきたものの、かなり色が抜けてかなり明るい茶髪になってしまっていて、見かけもよくありません。
いかなくてはいけない、さすがに・・・。
鏡の中の自分がくたびれていると、落ち込んでくるのは過去の経験でわかっている。
そういうわけで、美容室を探して今日行ってきました。
私、美容室が大の苦手なので、選ぶときはかなり慎重に選んでいます。
正直ファッションも、メイクも苦手です。
そういう人間にとって、美容室とか敷居が高すぎます。
うっかりまちがったところにいくと、精神削られてしばらく立ち直れないのです。
なので、かなり気を付けてます。
その気を付けているポイントを紹介します。
私が選ぶポイントは5つ
1、女性のスタッフさんが多いところ
2、クチコミの評価が悪いものへの対応を確認する
3、シャンプー台がフルフラットか
4、担当さんが説明を丁寧にしてくれるか
5、話題を選んで話しかけてくれるか

美容室難民の私が、選ぶときに気を付けているポイントは5つ!
1、女性のスタッフさんが多いところ
美容室だけは男性の方に担当されるのが苦手です。
マッサージとかは全然平気なんですが・・。
何回か担当していただいたこともあるのですが、肩ばっきばき。
完全に個人の好みです。緊張するんで。
ただ深い理由はありません。
一度「事前に確認したいんですが、男性が嫌な理由は?」って真面目にヒアリングされた店がありました・・。
単に苦手なだけです。
なので、ホットペッパービューティーなどで検索するときは「女性スタッフが多い」を選びます。
ただそれだけだと、アシスタントさんが女性だけど、スタイリストさんが全員男性という場合もあります。
なので、スタイリスト一覧は必ずチェックします。
スタイリスト一覧で男性しかいない美容室は、私は外します。
2、クチコミの評価が悪いものへの対応を確認する
これはお友達でブロガーのちぇこちゃんに教えてもらって参考にしています。
クチコミは大体いいことしか書かれないものですが、たまに「評価1」とかもあります。
そのときにどういう対応をしているか、見ます。
たまに、悪い評価のところは一切コメントを付けないというところも見かけます。
なんとなく感じがわるいなぁ・・と思ってそこはやめています。
一度だけ悪い評価に徹底抗戦して「あなたが悪いんでしょ?」みたいなサロンを見たことがあって、ひきました。
悪い評価にも、丁寧にコメントをつけているところは要望にも真摯に対応してくれる気がします。
3、シャンプー台がフルフラットか
これは完全に私の好みで、フルフラットが好きです。
首に負担がかかる場合もあるんですけど・・・顔にペーパーがかかっているのがありがたいです。
一度だけ、それほど倒れないので顔がむき出しのままだったことが。
目を閉じてリラックスしたい派なのですが、閉じるのもなぁ・・・と思って緊張してました。
後はヘッドスパをうけるのも好きなので、ステキなシャンプースペースがあるところはポイント高いです。
4、担当さんが説明を丁寧にしてくれるか
私はオシャレに疎いです。
なので「アッシュ系」がどんなイメージの色なのか、ぜんぜんわからなかったです。
でもさも当たり前のように、「今年の流行りはアッシュ系がうんたらかんたら」っていわれても、わからないのです。
わかっていない人はこないだろ、みたいな対応をされたりも。
そういうところは苦痛なだけです。
美容室は決して安いところではありません。
髪型は自分の一部ですから、信頼できない人には任せたくありません。
髪を染める時に色見本を見せてくれるとか、それがなくてもイメージの色を見せて説明してくれるのがうれしいです。
長さのイメージを説明して、量を軽くするかどうかなどは、基本的におまかせしています
さいたまに住んでいた時に、ずっと通っていたところは、担当さんがとにかく説明を惜しまない方でした。
初めて行ったときに、「それぞれの色の特徴や、どれぐらいのトーンにするか?」を丁寧に説明してくれました。
私の髪質をよく見て説明してくれました。
通おうかと思うぐらい好きだったのですが、残念ながら美容師をやめてしまわれました・・。
5、話題を選んで話しかけてくれるか
私は美容室で仕事の話をするのは好きではありません。
というか、見知らぬ人とプライベートの話をするのが好きではない。
(ストレングスファインダーの慎重さの特性だと最近知りました。)
話の糸口をつかむためかもしれませんが、仕事についてどんどんつっこんでこられると・・つらいです。
毎回「バーゲン行きました?」って聞いてくる人もいました。
1年ぐらい通ったんですけど、毎回。
そのたびに「いえ・・あんまりそういうの興味ないので」って答えてたんですけど。
自分が1年通っているお客さんをちゃんと覚えていない、というのは不思議でした。
上で男性の方が苦手だと書きましたが、一度話があった方がいました。
それは「ジョジョ」を読んでいるという話で盛り上がったこと。
自分で買った特集雑誌を貸してくれたりしました。
先ほど紹介した、さいたまで担当してくれた方は、とにかく話題が幅広かったです。
男性アイドルから、女性アイドル、お笑い芸人、マンガ、グルメ、本、などとにかく幅広かった。
わからないことは「教えてください」って聞いてくれるし、私も教えてもらったり。
ホットペッパービューティーでは予約の時に「話したいか否か」が選べます。
「静かに過ごしたい」を選ぶと、本当に静かに過ごせるので、最近はそちらにしています。
