ツレヅリストの蒼です。
昨年12月25日、こんなブログを書いた。
簡単に言うと、私は目標を決めるとか、達成とかに興味がない。
「目標を決め、逆算してマイルストーンを置いて、夢を叶えること」が推奨されているところもある。
だが、興味がないし、達成しようという気持ちもあまりない。
仕方ない、ワクワクしないんだもの。楽しくないんだもの。
にも関わらず、今日100のリストを書いた。
朝令暮改、キャラ変上等。
目標達成に興味のない私がリストを書いた理由
ストレングスファインダーの順位だと、目標思考23位、達成欲24位、未来志向28位、戦略性33位である。
全34個の資質の順位である。
あぁ、この人、全然目標とか興味なさそう、ってわかってもらえるだろうか。
去年もやりたいこと100個とか書いたことは書いたんだけど、どうも見返しても楽しくなくて。
ピンともこなくて、やっぱりこういうの向かないなぁ~と思いながら、持ち歩いていた。(持ち歩いたんかい)
なので、2019年は何も目標とか、やりたいこと、とか何も書く気がなかった。
なかったくせに、突然昨日翻意した。
それはこれを読んだから。
年始に毎年やる、#やりたいこと100
行きたい所、会いたい人、観たい読みたいもの、1〜12月とか季節ごとやりたいこと、はじめたい趣味など…自分の中の心の声を聞いてとにかく100書くだけ!
「やらなきゃ」みたいになると息苦しいので、1年で半分くらい達成できればOKとゆるい感じでやってます◎
— 本島彩帆里 (@saoooori89) January 3, 2019
そっかぁ、それぐらいでいいのかぁ~と思って突然やる気になった。
でもって、今日ノートをもって、お気に入りの喫茶店にいった。
ヘッドホンで好きな音楽を聞きながら、とりあえず色々書いた。
今年達成?いやいや来世で達成したいことも書こうぜ
今年達成するためにどうするのか、ということを書くのは私の性に合わない。
書きながら、ちょっとテンションが折れかけたときに、書いたこと。
「来世は電脳化・義体化する」
ネタといわれれば、ネタなんだけれど、そうなりたいんでしょうがない。
来世とか、魂は不変とかはあんまり信じてないんだけど。
死んだら天国に行くとかも信じてない(カトリック系の幼稚園と日曜学校に9年通ったんだけどなぁ)。
平行世界はあるんじゃないかと思ってるんで、そういうノリかなぁ。(何がちがうんだ)
全然今年どころか、今生で達成する予定のない目標書いて何か意味があるかって?
特にない。
ただ、書きたかっただけ。
なにか問題でも?
定量化できない目標がたくさんあるリスト
目標達成意欲のとことん低い私のリストは、定量化できない目標も多い。
「心に正直に。理性とのバランス!」
「笑い飛ばせ!」
とか、どうやって達成したとわかるというのだ。
全然わからない。
本人がわからない、どうして書いたんだ、これ。
もちろん
「○○さんに会う」とか
「ゲームセンターCXのイベントには全部参加する!」とか
そういう叶ったかどうかがわかることも書いてはあるよ。
でも、そういうのばっかりだと「タスクリスト」みたいじゃん。
やらなきゃいけないことリストを、決めるなんて、息苦しくて死んじまうよ。
叶えたいことリスト、ではないことが最大のポイント。
タイトルにもしたけれど、私が今回書いたリストは叶えたいことリストじゃない。
「やりたい、生きたい、行きたい、会いたい、なりたい、欲しいetc..リスト」である。
まぁ、ようはなんでもいいのだ。
なにしろ、来世でこう生きたいまで書いてあるんだから。
楽しけりゃ、それでいい。