ツレヅリストの蒼です。
久しぶりにPCをひらきました。
ここのところ、ブログを書くにしてもスマホでかいていたので、久しぶりにキーボードを打っています。
文字の世界から少し離れる。
ブログを書くモチベーションがすこぶる低下しています。
ちょっと前にどこかのSNSに書いたけれど、幸せなんで書かなくてもいいです、ぐらいの感じ。
twitterの頻度はいつもどおりで、つぶやくことに関しては、別に普通にできるんですね。
つぶやくことを、伝えることとして認識してない。
だから「あの人が好き!」みたいなことをなんのてらいもなく書ける。
流れていくから。
最近だと、書店のこと、2BROさんのこと、夢のこと、とかかなぁ、そこらへんつぶやいてますね。
そういうことを、毎日思いついたら立ち上げて書いています。
流れていくのがちょうどいい。
2月ぐらいからぎゅーんって、発信することにやる気が無くなっているんですよね。
受信一辺倒に舵を切っている感じ。
誰かの発信をガンガン吸収。
でも長文はめんどくさいので、本やブログ界隈からはちょっと離れています。
書店員で毎日本を扱い、「あ、面白そう」とか思いながらも、ちょっと本からは離れている。
アンビバレント。
現実の世界よりも、今は違う世界を覗きに行ったほうが私には楽しいみたいです。
さながら、仮面ライダーディケイドみたいな感じですか。
ゲームの世界に旅をする
もうYoutube見まくってる、ゲーム見まくっている。
知らない世界をのぞきにいってる感じ。
FPS、TPSは私の人生で体験したことない。
端的にいうと、相手を銃でガンガン撃ち殺していくゲーム。
バイオハザードRE2見すぎて、出勤して従業員用の階段のぼるたびに
「ゾンビでてくるとここで撃つな」とか
「このドアを開けた向こうにリッカーいたら死ぬな」とか
「タイラントをかわすなら、階段出て1回表出てだなぁ」とか。
そっちの世界に行った場合のことは、常にシミュレーションしています。
本当にそっちの世界に行った場合は、速攻でゾンビになってさまよっていると思いますけど。
最近は、ちょっと前の「Detroit Become Human」というゲームの動画を見ています。
アンドロイドが感情を持って行動していくゲームなのですが、でてくる人間が本当にクソ野郎ばかりで。
「プラスチックのポンコツ野郎は生きてないんだ」とかいって、19ヶ月も腕にタバコの火を押し当ててるとか。
「殴り返してみろよ!」って殴ってはいけないとプログラミングしている相手に暴力ふるうとか。
同じ人間として恥ずかしいし、あまりにも暗いエピソードが続くので見ていて鬱になりそうなんですが。
「もういいから、殴れ!殺せ!」
ってクソ野郎どもをみるたびに、思いますわ。
だって・・・アンドロイドには絶対に勝てないんですよ。
彼らのほうが絶対に優秀で、頑強。
そのアンドロイドに「人間を殺してはいけない」というプログラミングをしているのをいいことに痛めつける。
いじめとかDVとかって、同じ人間に対して「笑顔で従わなくてはいけない」というのをプログラミングして、痛めつけるわけで。
それを「命がない」と決めつけて笑って痛めつけたり「プラスチックのゴミ野郎が!」とか平気で言うとか。
人間の悪いところを、これでもかと見せつけられるゲームを、他のプレーヤーさんはどんな思いでやっているのかなぁとか、
単純に、どういう結末を迎えるのかは興味があり、ずっと見ています。
・・・PS4が欲しくなる昨今。
お金がほしい。
買ったら買ったでゲームやりまくるかは自信ないけど、やってみたいよねぇ。
しばらくゲームの世界に留まります
今までYoutubeって何か楽しいのかなぁ~って思っているところがあったのですが。
私はバラエティ番組が好きじゃないので、その延長のノリで行われているYoutuberさんに面白さを感じなかったんです。
ゲーム実況者さんでも「野良プレイを実況しつつ、相手に対して不満をいう」みたいな人だと、楽しめない。
2BRO.さんに出会ってから、ゲームの世界がすっかり楽しくなって。
さっきいった、FPS、TPSだけでなく、アドベンチャーやアクションもあるし。
エースコンバットとか、空を飛ぶ世界にあこがれあったから、超楽しいし。
動画を完全に主人公として、とってくれたので、世界にどっぷり浸れたので。
兄者さんには感謝しかない。
パイロットがひとり死ぬたびに、ちょっと本当に悲しかったですわ。
もうしばらく、行ったきりですね、ゲームの世界。
もしかしたら、そのうち「ゲーム実況の感想」書く気になって、ブログに帰ってくるかもなぁ(笑)
帰ってくるかなぁ?