こんばんは。真夜中のブロガー、蒼です。
お盆休み、明日までですか?
私はお盆に関係ない家、そして仕事についたのでその日がくるまでピンと来ません。
店が地獄のように忙しくて、あぁ、こんなに世の中の人は休みなんだなぁ、って気づきます。
お盆休みにはうちのスタッフも、、家の都合でやすんだりしています。だから、ほんとにほんとに人を集めるのが大変です。
それでも人が足りてなくて、お客様にいつもよりお待たせしたりして、ご迷惑をかけることもありました。
だからこそ、心にゆとりがないから、失礼な人、心無い行動をする人の事ばかり印象に残るのかもしれません。
オーダーコールが連打されるので、なんとかとんでいっても、オーダーが決まってないなんてかわいい方。
この間は、いったら
「君が決めてよ」
「えー、あなたに任せる」
と数分無駄にイチャイチャされました。
他のお客さんのオーダーコールなってるし、他のお客さんも来てるし、出来上がったお食事も運びたいです。フロアには3人しかいないんです。
今日は通路に脚をデーンとだしたお父さんが引き連れた家族。
物販の商品をテーブルで食べたいとのことで、飲み物と一緒にもっていきました。
すると、お父さんがずっと
「ちっさ、ちっさ!」
という。最初は家族に言ってるのかと思ったけれど、あまりにも繰り返すので、
私が飲み物を起き終わってそちらに目を向けたら、ニヤニヤしながら
「どら焼き、、ちっさー!」
と。
小さいお子さんを含めて、その家族は爆笑。
どら焼きは作られて送られてくるのにどうにもなりません。
笑顔で謝罪してきたけれど、家族のウケをあんなふうにしかとれないのを、腹立たしかったです。
机の下に食べ物、ゴミを落として踏んづけて帰る人も多い。
お子さんはきれいに食べられないかもしれないから、床にものを落とすなとはいいません。
でも、「床にゴミを落としてしまって」と教えてくれたらうれしいです。次のお客様を通すのに、かなり時間がかかるし、人手もかかるんです、そんなに汚れちゃって、こびりついちゃうと。
前職は、春に変なお客様が増えてました。
殺すぞとか、刑務所に入ってたとか言われたのは春でした。そこまで物騒じゃなくても、宇宙人と話しているような気持ち悪さで、会話の論理が噛み合わないことが、多かったです。
現職は普段は、穏やかでいいお客様ばかりたから、こういうめったに来ない、失礼な部類のお客様を印象深く覚えてしまうんでしょうか。
それともやっぱり、心にゆとりがないからかな。
そういうお客様には、ありがとうございます、とはいっても、「またお待ちしております」だけは言わないと決めています。
そこだけは私のために譲らないでおこうと思います。
via PressSync